kaku suzuki

asia

ゴールデン・テンプル シク教総本山 インド

インド人といえば頭にターバンを巻き、髭モジャモジャの男性を思い出しませんか? ターバンはインドを代表する装束のようですが、実はシク教徒の男性が着けるもので、戒律のために切ることのない長い頭髪が収められています。
alexander アレクサンドロス大王

アレクサンドロスの旅 14 エフェソス トルコ

alexander’s journey efesus turkey アレクサンドロス大王の東征前4世紀、アレクサンドロス大王はペルシア討伐に出発中東を経てからインドにいたる旅を21世紀に歩きます前334年初夏?アレクサンドロス大王率いるギリ...
africa

ドラケンスバーグ 南アフリカ 古代岩絵第3回

travel south africa drakensberg bushman rock artメイン・ケーブ 岩面裏側の異世界時間が空きましたが、再び古代岩絵の謎解きです。場所は過去2回と同じドラケンスバーグですが、別のサイトをご紹介しま...
alexander アレクサンドロス大王

アレクサンドロスの旅 13 ペルシアの西都サルディス トルコ

alexander’s journey sardis turkey アレクサンドロス大王の東征前4世紀、アレクサンドロス大王はペルシア討伐に出発ギリシアからインドにいたる旅を21世紀に歩きますペルシア軍との初戦「グラニコスの戦い」で快勝した...
middle east

チョガ・ザンビール ジグラート イラン

Travel iran chogha zanbil謎の古代建築ジグラートを訪れます。歴史大国イランには有名な古代ペルシアの旧都ペルセポリスや、イスラム建築の至宝である王都イスファハンをはじめ計24件(2023年現在)の世界文化遺産があります...
alexander アレクサンドロス大王

アレクサンドロスの旅 12 グラニコスの戦い トルコ

前334年5月。アレクサンドロス大王はダーダネルス海峡を渡り、アジア第一歩を伝説のトロイとして、勇者アキレウスの墓にてペルシア討伐の勝利祈願をしました。 その後、アジア側を海峡に沿って北東へ進み、途中でパルメニオン将軍率いるギリシア本隊と合流、マルマラ海南縁を東進して宿営地に全軍を集結させました。
africa

ツォディロ 人類最古の儀式 ボツワナ

Travel botswana tsodilo python cave今世紀はじめ、「世界最古のシャーマニズムの遺構がアフリカで発見」という小さな記事がありました。しかしこれが正式に認められると、これまでの人類史が書き換えられるかもしれませ...
alexander アレクサンドロス大王

アレクサンドロスの旅 11 アジア上陸とトロイ トルコ

suzuki kaku official alexander's journey troy turkey アレクサンドロス大王の旅 小隊とともに、ケルソネソス半島(現ゲリボル半島)南端からトロイを目指しました。ホメロスの叙事詩『イリアス』が伝える戦争の舞台で、巨大な木馬に兵隊が隠れて敵地へ潜入した奇襲戦、すなわち「トロイの木馬」で有名な場所です